数年振りのベーグル作り、目指す場所は何処
作る! / 2019.04.19
何のタイミングだったか、突如「あ、久し振りにベーグルを作ろう!」と思い立ってしまった。幸いなことに別件で使おうと買っておいた強力粉(スーパーキング様)もある、なんと素敵なタイミングだろうか。
一体いつ振りだろうかと思い調べてみたら退院した2016年5月に一度だけ作っていて、その時以来だった。退院して早々ベーグルを作るなんて中々どうかしていると今なら思うけど、あの頃は一刻も早く今まで通りの生活を送ろうと必死だったのだろう。かわいそうに。
上の写真が、2016年5月のベーグル。ベーグルは低加水パンだからホームベーカリーで捏ねるのはあまり宜しくない為、基本的には手捏ねで作る事になる。退院して間も無くでの手捏ねなんて、ほぼ体力ゼロでの挑戦だから相当疲れたのだろう。この時を最後にベーグル作りからはすっかり遠ざかっていた。
退院後に作ったベーグルの時もそうだったけれど、今回もまた同じことを考えてベーグル作りを始めた。何処まで塩を減らしても大丈夫かを作って食べて確認して、減塩したパンを作ろうと。
パン、意外と塩分が高い。減らせるものなら減らしたい、しかし無塩パンは入院中に食べてあまりの不味さに怒り狂った事もあり印象が非常に良くない。塩は入れるが減らせるところまで減らそう、ボーダーラインを見極めようと思い立ってしまったのだ。
サーターアンダギーもそうだが、研究スイッチが入るというのは厄介だ。これから何度ベーグルを作る事になるのだろうか。楽しいからいいけど。
別にレシピブログでもなんでもないから、ザーッと写真だけ流し入れておこう。久し振りの手捏ねは、あの頃よりはマシになったけどやっぱりヘトヘトである。まだ?まだ捏ねるの?もうそろそろいいんじゃない?と思いながら必死に捏ねた。
今回は一先ず塩の量は0.6%にした。通常はどれくらいだろう、1.6〜2%程度だろうか。結構減らして作ってみた。まだ食べてないが何処まで影響があるか楽しみである。これで問題なければ、0.4%まで減らしてしまいたい。
0.6%で作った今回のベーグル、生地を4等分して焼いた1個に対しての食塩相当量は0.375gになる。目指す処は、ベーグルだからそのまま食べてもいいけど色々挟んでベーグルサンドにしても食塩相当量1.0g!つまりは、挟むものの事も考えていかなければならない。考えられるだけ考えよう、楽しいから。
これを書いている前日、つまり昨日、私はベーグルを作った。現在、筋肉痛である。ベーグル筋トレ、どれだけ弱いんだと思いつつ新しい風が吹いている気がする。気の所為かもしれない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Related Posts
Search
Categories
- BODY MAKE (8)
- BOOKS!読書 (1)
- クイニアマンと共に (5)
- ザレゴト (5)
- パン・オ・レザンと共に (3)
- パン!美味しいパン! (1)
- 作る! (14)
- 塩分制限のあれこれ (15)
- 外食-美味しい食事の色々 (13)
- 愛しのピッツァ (5)
- 旅行記 (9)
- 甘味の色々 (4)
- 闘病と乱闘 (21)