入院DAYS-2019 その他の検査、主に6分間歩行
闘病と乱闘 / 2019.10.13
入院中って忙しいようで暇、そして暇なようで暇になりきれない程度に忙しい。やること詰めて来てるから当然そんなことはしないけど、昼寝とか中々出来ないくらいの時間感覚で地味に検査を入れてきて、あまり落ち着くことが出来ない。
ぐっと集中して本を読むことが出来ない。ちょっと哲学系の本を持ってきてしまったから、中々進まない…!やっぱり持ってくるべきは小説だったか。
カテーテル検査を終えて、ほっと一息ついて少しのんびり過ごしたら昼食の時間、それが終わったら腹ごなし的にやってきたぜ、6分間歩行!
目指せ、新記録!
6分間歩行テストはこれまでの最高記録は594メートル、順調に距離を伸ばしていたけれど中々600メートルの壁は厚く、越えることが出来なかった。
しかし!今回は違うぞ!
筋トレをしにいった際、6分間歩行に向けてトレッドミル(ランニングマシン)を使って鍛えてきたのだ!ふくらはぎが、ちょっともう…しんどい…とか思いつつ、鍛えたのだ!
それを存分に発揮すべく、前回の記録を越える宣言(何処を目指している)をして挑んだ検査。もう本当に疲れた。呼吸は思ってたより全然楽で疲れなかったけど、やっぱり筋肉の方が悲鳴をあげていた。場所としてはふくらはぎの「下腿三頭筋(かたいさんとうきん)」よりは「前脛骨筋(ぜんけいこつきん)」がダメだった。
しかし!結果はいいぞ!
なんと、前回の594メートルから、600メートルの壁を越えて見事616メートルを叩き出した!
ちょっとね、嬉しかった。600は越えられないんだと3年間思い続けていたから、まさか越えられるとは。やっぱりね、筋肉。鍛えるべきだよ。
距離的にはこの辺で満足しているから、次の指針は何処にしよう。
とにかく、半年後にはまた同じ検査をするから運動能力をそれまでに飛躍させよう。
そんなことを思った。
肺機能検査もしたけど、時々眠気に負けそうになった。
フッて意識が飛びそうになって、「あっぶねー!」と思いつつグラフを見ると飛びそうになった場所の呼吸がやっぱりちょっとおかしい。浅かったり、ちょっと乱れてたり。
肺機能検査は眠い時にやってはいけない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Related Posts
Search
Categories
- BODY MAKE (8)
- BOOKS!読書 (1)
- クイニアマンと共に (5)
- ザレゴト (5)
- パン・オ・レザンと共に (3)
- パン!美味しいパン! (1)
- 作る! (14)
- 塩分制限のあれこれ (15)
- 外食-美味しい食事の色々 (13)
- 愛しのピッツァ (5)
- 旅行記 (9)
- 甘味の色々 (4)
- 闘病と乱闘 (21)
Recommend
Archives
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2023年2月
- 2022年10月
- 2022年1月
- 2021年2月
- 2020年11月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月