9年振りに訪れた沖縄は美味しさが止まらないー其の参
旅行記 / 2019.03.20
2日間をまとめて3日目と4日目の食い意地が張った様子をギュッとお届けしたい。
もちろん、両日とも朝からビュッフェを存分に楽しみ、あれやこれやを頂いた。旅の最終日は、連日それなりに楽しんで食べていたろうに、「今日はビュッフェをゆっくり楽しめるね!」と同行者と言い合っていた。ダイビングに行く事なく斎場御嶽への旅も無く最終日ゆっくりスタートだな、という思いから出ている言葉ではあるが素敵な食い意地である。
食べる旅、やってるな。
3日目の昼食は斎場御嶽を後にして、近くで頂くことに。候補は2カ所あり、1つはくだか島そば家。此処は「そば家」と書いてるけどチャンプルーにステーキ、自家製カレーもあり沖縄らしさを感じられる定食屋という感じだろうか。そしてもう1つはリゾートレストランせいふぁー(旧せいふぁーキッチン)。南城市地域物産館の2Fにあるお店。
連日沖縄そば食べてるから、此処は「せいふぁー」へ、ということでリゾートレストランせいふぁーに向かう。
沖縄県産豚を使ったポークソテー(ライス付き) ¥1,200だった
選んだのはポークソテー。沖縄そば以外でとなると中々魅力を感じるものが無かった、これは好みの問題でしかなく、きっとタコライスとか美味しいに違いない。選ばないけど。
そして、同行者の友人は沖縄そばを食べていた。ちょっと、くだか島そば家に行けば良かったかなーと思ったりもしたが、こういう機会がないとポークソテーを堪能する事も案外ないものだから、しっかり味わいつくした。
食べログ https://tabelog.com/okinawa/A4704/A470403/47013762/
住所:沖縄県南城市知念字久手堅539 (2F)
TEL:098-948-1070
営業時間:9:00〜18:00
定休日:不定休
3日目の夜、最後の晩餐(大袈裟)!
あれやこれやで那覇に戻ってきて、さて夕ご飯を食べましょう。ちょっと軽めに済ませたいなーという感じだったので是非行ってみたい!と思っていた赤とんぼへ向かうが、なんとタコスはオヤスミでタコライスのみでの営業だった。結構ショックを受けてしまったが、ならば仕方が無いと向かったはタコス屋 国際通り店 。そして到着した時には、既に閉店時間を過ぎていて店の灯りは消えていた。
傷心。
この一言に尽きる。気持ちは全力でタコスだった、口の中もタコス仕様になっていた。なのに、何故…。しかし、傷心で砕け散っている場合ではない。友人がSPAを堪能する日である、早めに夕食を済ませて寛ぎ体制に入らねばならぬ!ということで、ちょっと気になっていたお店へ。
いざ、家庭料理の店 まんじゅまいへ
このチョイスは「軽く済ませる」に入るのだろうか。3品というのは「軽く」に入る部類ではあると思うが、腹の感じは「軽く」では無かった。美味しかったから、いいんだけど。
いただいたのは、ゆし豆腐とソーミンチャンプルー、そして自家製ぴばーず麺のそーきそば。ゆし豆腐は、ちょっとぬるくて残念ではあったが、だいたい美味しかった。しかし次回は是非アチコーコーでお願いしたい。問題は自家製ぴばーず麺である。
一見、少なそうに見えるのに食べても食べても減らない麵。結構入ってるじゃないか…。大盛りの量か、果たして2人前なのか。そんな事を思いながら食べたが、出汁も自家製麵もとても美味しかった。今回食べた沖縄そばは全て美味しいは正義という感じで喜ばしい限りである。
そして、これは後で知ったのが、この自家製麵が緑なのはクロレラが入っているからだそう。飲んでいる薬に影響を及ぼす為食べてはいけない食材があり、その1つがクロレラなのだ。食べた後問題なく過ごしたし、まんじゅまいに落ち度は無く完全に私が悪いのだが、中々にヒヤッとした出来事であった。美味しかっただけに次回食べられないのは残念である、知らなければ良かったか…。
食べログ https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000200/
住所:沖縄県那覇市久茂地3-9-23
TEL:098-867-2771
営業時間:11:00~21:30
定休日:日曜日
沖縄最終日
もう此処からノンストップで少しずつ食べて行くことになる旅の最終日、勿論ビュッフェから始めた。料理を一皿も撮っていないなんて、本当に驚きである。連日美味しく頂き、楽しんだ事はしつこいくらいに伝えておきたい。ありがとう、ナハナ。ビュッフェを堪能した後はチェックアウトしてから荷物を預かってもらい、いざ出陣。
またも赤とんぼに振られて
傷心が絶望に変わらぬよう、きっと今日もタコスは無いんだろ…?と思いながらも赤とんぼに向かい、案の定タコライスのみの営業で。いいよ、大丈夫!全然平気傷付いてないから!と空元気を振り回しながら歩いていた所に出会ったは、LUCKY TACOS。
ありがとうラッキータコス、あなたに救われた。手は差し伸べられるものなのだ。
ということで、そんな状況下なのに次々食べる為に1Pしか食べないというのを心苦しく思いつつも、全力で味わい尽くせ!とばかりに堪能。この店は通常のサルサの他に「SIO(しお)」ソースがあり、それを結構推していたが初めての店ということもありサルサで食べることに。
サルサには辛味はなく、とてもフレッシュなトマトソースという感じで辛味はタバスコが添えられていたので、それで足して行くようなスタイルだった。
さっくりもっちりとした生地、とても美味しくいただいた。次はシオも併せて堪能しに伺いたいと思う次第である。
食べログ https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47013859/
住所:沖縄県那覇市牧志3-1-11 プレストビル 2F
TEL:050-5596-8084
営業時間:10:30~22:00(L.O.21:30) 木曜日のみ10:30~15:00
定休日:なし
当然の流れで向かう場所
やはり前日に振られたままじゃ終われない。この思いをどうにかせねばと再び帰ってきたよTacos-yaに。開いてた…!開いてるだけで幸せになれる店。ありがとう、タコス屋。
此処でも、1Pだけ食べる事に。今度は此処で満腹になるまで食べたい。一度満足するまで食べてしまいたい存分に食べよう、そう密かに決意した。旅の終わりを感じさせる出来事ではないか。ないか。
まだ食べるのか、食べるのだ。締めはやっぱり此処しか
もはや真打登場と云っても過言では無い、玉那覇ウシ商店。友人と、最後の食事は此処だなと完全に意見が一致した為、タコスの後に向かった。国際通りからだと少し歩く事になるから腹ごなしにも丁度良く、コンディションを整えながら向かい、いただきます。
この…麵の美しさたるや。この店との出会いは、宝物かなにかか。美味しすぎてあっという間に完食してしまった、名残惜しいが沖縄の旅はこれにて終了である。もう「沖縄は暫くいい…」などと云う事なく、今年も遊びに行けたらなぁと思っている。行けるかなぁ。
Tacos-yaと玉那覇ウシ商店の情報についてはこちらをご参照あれ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Related Posts
Search
Categories
- BODY MAKE (8)
- BOOKS!読書 (1)
- クイニアマンと共に (5)
- ザレゴト (5)
- パン・オ・レザンと共に (3)
- パン!美味しいパン! (1)
- 作る! (14)
- 塩分制限のあれこれ (15)
- 外食-美味しい食事の色々 (13)
- 愛しのピッツァ (5)
- 旅行記 (9)
- 甘味の色々 (4)
- 闘病と乱闘 (21)