
VIRONのパン・オ・レザンをPetit déjeunerで
とある晴れた平日に向かった先は渋谷、そこに佇むはVIRONにてPetit déjeunerを満喫したある日の出来事。 選択したヴィエノワズリのショソン・オ・ポムとパン・オ・レザン、さてどちらを店内で食べようかと悩んだ末パン・オ・レザ
パン・オ・レザンと共に | 2019年3月27日
とある晴れた平日に向かった先は渋谷、そこに佇むはVIRONにてPetit déjeunerを満喫したある日の出来事。 選択したヴィエノワズリのショソン・オ・ポムとパン・オ・レザン、さてどちらを店内で食べようかと悩んだ末パン・オ・レザ
パン・オ・レザンと共に | 2019年3月27日
もう何年も前から「いつか行こう」「行きたいなー」と思っていたのが、VIRONの朝食。そう、プチデジュネ。一度は「いやそうまでして食べたいか?」と思った事もあったが、やはり此処は行っておきたいかなと。 平日なら余裕そうだし、ということ
パン!美味しいパン! | 2019年3月26日
しんじゅくーーーーーーーーーー。 やってるかい、新宿。どうなんだい。 先日、久し振りに新宿へ行ってきた。曜日感覚も薄れつつある今日のこの頃、うっかり祝日なのに行ってしまった。あの、人でごった返す街に。広い路を歩けば、街自体は大きいか
甘味の色々 | 2019年3月23日
卵白を使い、卵黄だけが取り残されたようにタッパーの中に入っていた。卵黄の醤油漬けは既に沢山作って、まだ冷蔵庫に少し残っている。何を作ろうか。 事の発端はこんな感じである。そして卵黄をゴリゴリに使ったサーターアンダギーを作ってみよう、
作る! | 2019年3月22日
塩分制限生活がゆるく続いている日々、気づけば春はすぐそこまで来ている。暦の上では、もうすっかり春だけど。 最近あまりパスタを食べてないなぁと思い、嗚呼パスタが食べたいという気持ちが沸き上り、レトルトソースが入っている場所をごそごそと
塩分制限のあれこれ | 2019年3月21日
2日間をまとめて3日目と4日目の食い意地が張った様子をギュッとお届けしたい。 もちろん、両日とも朝からビュッフェを存分に楽しみ、あれやこれやを頂いた。旅の最終日は、連日それなりに楽しんで食べていたろうに、「今日はビュッフェをゆっくり
旅行記 | 2019年3月20日
帰りのバスまで1時間程度あるということで、斎場御嶽とセットで訪れたい公園へ向かった。 向こうは海!絶景の知念岬公園 徒歩で10分もしない内に到着するのは斎場御嶽による樹々、大地の力!とは反対の海、うみ、ウミ!目の前の視界が一気に開け
旅行記 | 2019年3月19日
9年振りのあれやこれやも3日目である。 この日は、なんだかんだとこれまで一度も行った事が無かった斎場御嶽へ向かうことに。斎場御嶽、せーふぁーうたき。いざ、往かん。 しかし何は無くとも、まずは腹ごしらえである。朝からありがたいビュッフ
旅行記 | 2019年3月16日
沖縄・那覇を食べる旅(という予定では無かった気がする)、2日目である。 初日から既に結構歩いていたからか、朝から疲れているが気持ちは元気いっぱい。基、食べる気満々。ビュッフェの写真もちゃんと撮れば良かったなぁ、と今更ながら思う。3度
旅行記 | 2019年3月15日
2010年2月末日、半年間の沖縄生活を終え東京の地に再び戻ってきた。この時思っていたのは、「もう沖縄はしばらくいい…」という否定的な感情だった。なんと酷く勝手なのだろうか。しかし、こんな事を思ってしまったからか本当に全然行く機会には
旅行記 | 2019年3月14日
映画を観に行った先は日比谷、当然寄るべき場所がある。 この日比谷シャンテ、ミッドタウンは美味しいパン屋がギュッと詰まっている素敵な場所である。まずは待望の復帰に涙した(大袈裟)人も少なくないであろうLePetitmec日比谷、そして
クイニアマンと共に | 2019年3月13日
丁度3年前、派手に体調を崩し死の一歩手前まで行った。もう、本当に手前過ぎるくらい一歩手前でギリギリ踏ん張ってしまったらしく、その一歩を踏み出しアチラに行く事なくコチラ側に留まり今日に至る。 そして、心不全という名の死神ドライブを堪能
塩分制限のあれこれ | 2019年3月6日